【保存版】京都でおすすめのお取り寄せスイーツ10選!賞味期限や特徴などまとめ

「京都の美味しいスイーツをお取り寄せしたい!」
というあなたに、スイーツ大好きな私が、京都でおすすめの「お取り寄せスイーツ」をリサーチしました。
京都に住んでいなくても、お取り寄せをすれば、美味しいスイーツが食べられます。京都には美味しいスイーツがたくさんありますが、その中でも厳選して10選ご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
京都でおすすめのお取り寄せスイーツ10選!
| No. | 店舗名 | 電話番号 | 特徴 | 
| 1 | 京都手作りデザート文助 | 075-464-9410 | フランス料理店で修行した女将が作る絶品スイーツ | 
| 2 | フレーバーズ | 075-741-8701 | メディアで紹介多数の人気お取り寄せスイーツ | 
| 3 | 中村藤吉本店 | 0120-137-555 | 老舗和菓子屋の抹茶ゼリイ | 
| 4 | 京都利休園 | 050-3621-9082 | 江戸時代から400年誇る老舗のお茶アイス | 
| 5 | ガスパールザンザン | 075-744-6682 | フレンチレストランで生まれ育った大人のデザート | 
| 6 | 茶菓えん寿 | 075-432-7564 | 旬のフルーツと白あんのマリアージュ | 
| 7 | 吉祥菓寮 | 075-661-6121 | 江戸時代中期の菓子茶房がルーツ | 
| 8 | 笹屋伊織 | 075-692-3622 | 毎月20・21・22日に販売される幻のどら焼き | 
| 9 | 京とうふ藤野 | 0120-577-102 | お豆腐屋さんのアイスクリーム | 
| 10 | 京みずは | 075-951-2787 | 料理評論家も大絶賛の羊羹 | 
1.京都手作りデザート文助の「半熟ケーキとはなぞのぷりんのセット」
| 店舗名 | 京都手作りデザート文助 | 
| HP | https://www.shop-bunsuke.biz/ | 
| 住所 | 京都市右京区花園木辻南町4-7 | 
| 電話番号 | 075-464-9410 | 
| 賞味期限 | お届け日より5日(地域によっては4日) | 
| 価格 | 2,520円(税抜) | 
| 配送方法 | 冷蔵 | 
| 特徴 | フランス料理店で修行した女将が作る絶品スイーツ | 
材料や焼き加減にこだわった、「半熟チーズケーキ」と、お豆腐のような形の「はなぞのぷりん」のセットです。
内容量は、半熟チーズケーキ4個、はなぞのぷりん4個。
京都らしい和風のパッケージに、和紙の小袋に入れた個包装となっています。
2.京都スイーツ専門店フレーバーズの「京都錦ろーる」

| 店舗名 | フレーバーズ | 
| HP | https://www.kyotosweets.jp/?pid=80073994 | 
| 住所 | 京都市中京区夷川通油小路西入る西夷川町563番地 夷川ビル(カフェバーサトンチ) | 
| 電話番号 | 075-741-8701 | 
| 賞味期限 | 冷凍保存で30日(解凍後は要冷蔵で1日) | 
| 価格 | 2.881円(税抜) | 
| 配送方法 | 冷凍 | 
| 特徴 | メディアで紹介多数の人気お取り寄せスイーツ | 
「スッキリ!」「ひるおび!」「女性自身」などのメディアでも紹介されたスイーツ。
見た目がとっても可愛いl甘すぎないロールケーキです。
生地には美山の平飼い卵、旬の野菜の色味と風味をとじこめました。
表面は、老舗「堀金箔粉」の金箔で飾り付けた、高級感あふれるスイーツです。
3.中村藤吉本店の「生茶ゼリイ詰合せ」

| 店舗名 | 中村藤吉本店 | 
| HP | https://store.tokichi.jp | 
| 住所 | 京都府宇治市宇治壱番10番地 | 
| 電話番号 | 0120-137-555 | 
| 賞味期限 | |
| 価格 | 2.560円(税込)〜 | 
| 配送方法 | 冷蔵 | 
| 特徴 | 老舗和菓子屋の生茶ゼリイ | 
京都の老舗のお茶屋が作る、お茶を使った生茶ゼリイ。
通常商品の抹茶とほうじ茶の他に、季節限定や期間限定のゼリイも選べて、組み合わせも自由です。
限定商品は随時変わりますので、商品の注文ページをチェックしてください。
4.京都利休園の「宇治抹茶×黒ほうじプレミアムお茶アイスセット」

| 店舗名 | 京都利休園 | 
| HP | https://www.rikyu-en.co.jp/item/item-ice-2set-matcha-houjicha/ | 
| 住所 | 京都市東山区古西町324-24 | 
| 電話番号 | 050-3621-9082 | 
| 賞味期限 | なし | 
| 価格 | 4.250円(税込) | 
| 配送方法 | 冷凍 | 
| 特徴 | 江戸時代から400年を誇る老舗のお茶アイス | 
2015年のアイス博覧会で、2日で2000個完売した人気のアイス。
上質の宇治抹茶が通常の5倍入った「抹茶アイス」と、ほうじ茶を食べているかのような、「黒ほうじアイス」のセットです。
ギフトにも使える、モダンなパッケージで届きます。
5.ガスパールザンザンの「グレープフルーツプリン」

| 店舗名 | ガスパールザンザン | 
| HP | https://www.sweets-garden.jp | 
| 住所 | 京都市中京区蛸屋町蛸薬師通麩屋町東入 | 
| 電話番号 | 075-744-6682 | 
| 賞味期限 | 到着日から2〜3日 | 
| 価格 | 4.250円(税込) | 
| 配送方法 | 冷蔵 | 
| 特徴 | 人気フレンチレストランのオーナーが生み出したプリン | 
バニラビーンズの効いたカスタードプリンに、カラメルの代わりにほろ苦いグレープフルーツを使用。
人気フレンチレストランで生まれ育った、大人のスイーツをご家庭でもお楽しみください。
6.茶菓えん寿のフルーツ大福

| 店舗名 | 茶菓えん寿 | 
| HP | https://www.chaka-enjyu.com/netshop.php | 
| 住所 | 京都市右京区太泰多藪町14-93 | 
| 電話番号 | 075-432-7564 | 
| 賞味期限 | 製造日(発送日)より4日 | 
| 価格 | 1.250円〜 | 
| 配送方法 | 冷蔵 | 
| 特徴 | 旬のフルーツと白あんが絶妙! | 
旬のフルーツがまるごと入った、ジューシーなフルーツ大福。
キウイで大福を作ったのが始まりだそう。
フルーツを、まるごと白あんで包み、その上から求肥で包んで仕上げています。
白あんは、備中白小豆と手亡豆をブレンド。
一つの果物の単品商品や、5つの味が楽しめるセットがあります。
7.吉祥菓寮の本わらび餅

| 店舗名 | 吉祥菓寮 | 
| HP | http://store.kisshokaryo.jp | 
| 住所 | 京都市南区吉祥院池ノ内町32 | 
| 電話番号 | 075-661-6121 | 
| 賞味期限 | 発送日を含め5〜6日 | 
| 価格 | 1.080円〜 | 
| 配送方法 | 常温 | 
| 特徴 | 江戸時代中期の菓子茶房がルーツ | 
こだわりのきな粉をつかった「きな粉スイーツ」がご自宅で楽しめます。
お取り寄せでおすすめなのが、本わらび餅。
「奇跡の口どけ」と呼ばれるのは、本わらび粉を100%使っているから。
自家焙煎きな粉と黒蜜をかけて、味わってください。
8.笹屋伊織の代表銘菓どら焼

| 店舗名 | 笹屋伊織 | 
| HP | https://www.sasayaiori.com/shop/products/p-103/ | 
| 住所 | 京都市南区吉祥院池田町35 | 
| 電話番号 | 075-692-3622/日曜日075-371-3333 | 
| 賞味期限 | 製造日より7日 | 
| 価格 | 1,620円〜 | 
| 配送方法 | 常温 | 
| 特徴 | 毎月20・21・22日の3日しか販売されない幻のどら焼き | 
江戸時代末期、五代目当主の笹屋伊兵衛が、京都東寺のお坊さんに頼まれて作った、副食のお菓子。
お寺でも作れるようにと、銅鑼(どら)の上で焼いたことから「どら焼」と呼ばれるようになったそう。
毎月1日「弘法大師」の月命日21日のみの販売でしたが、現在は20・21・22日の3日間の販売となっています。
歴史あるどら焼きを、ご家庭でお楽しみください。
9.京とうふ藤野の豆乳アイスクリーム

| 店舗名 | 京とうふ藤野 | 
| HP | https://www.kyotofu.co.jp/ec/ | 
| 住所 | 京都市上京区今小路通御前通西入紙屋川町843-7 | 
| 電話番号 | 0120-577-102 | 
| 賞味期限 | |
| 価格 | 4,100円 | 
| 配送方法 | 冷凍 | 
| 特徴 | お豆腐屋さんのアイスクリーム | 
京とうふ藤野のけんこう仕込み豆乳をたっぷりと使用して仕上げた、上品な和のアイスクリームです。
バニラと抹茶の2種類。
くどくない甘さで、男性にも人気があります。
ヘルシーで美味しいアイスクリームを、ご家庭で味わってください。
10.京みずはの竹筒入り水羊羹 清竹

| 店舗名 | 京みずは | 
| HP | https://www.mizuha.co.jp | 
| 住所 | 京都府長岡京市うぐいす台1-3 | 
| 電話番号 | 075-951-2787 | 
| 賞味期限 | 発送日を含めて5日(要冷蔵・未開封) | 
| 価格 | 1,393円〜 | 
| 配送方法 | 冷蔵 | 
| 特徴 | 料理評論家も大絶賛の羊羹 | 
京都西山の名水を使った口溶けなめらかな羊羹です。
本物の自然の青竹に入ってお届けします。
青竹には、色々な薬効や殺菌力があり、健康に気を使う人にもおすすめ。
ひとつひとつ、職人の手作りで仕上げた、新鮮な羊羹をご家庭でお楽しみください。
まとめ
京都でおすすめのお取り寄せスイーツをご紹介しました。
京都には、古くから歴史あるお菓子や、新しく斬新なスイーツなどがたくさんあり、老若男女から愛されています。
その中でも、お取り寄せして食べたいスイーツを厳選して10選ピックアップしました。
京都から遠い場所にお住まいの方も、ぜひ京都で人気のスイーツをお取り寄せして、ご家庭でお楽しみください。

