PR

【2024年2月最新版】「ふるなび」と「さとふる」の違いを解説!ふるさと納税サイトを徹底比較して紹介

「ふるなび」と「さとふる」の違いふるさと納税サイトを徹底比較して紹介 ふるさと納税サイト徹底比較
スポンサーリンク

「ふるなびとさとふるって何が違うの?」
「ふるなびとさとふるってどっちがお得なの?」

と考えているあなたに、人気ふるさと納税サイトである「ふるなび」と「さとふる」の違いについて解説いたします!

ふるさと納税を始めようとしても、いくつものポータルサイトが大小様々に存在しています。その中でも、人気サイトである「ふるなび」と「さとふる」の違いがわからないですよね。

実は知る人ぞ知る違いはあります。今回はこちらの記事で「ふるなび」と「さとふる」の違いを説明していきますね!

【2024年2月最新版】ふるさと納税ベスト21サイトを徹底比較!キャンペーンと使い勝手のおすすめランキング
「どのふるさと納税サイトがおすすめ?」 「どのふるさと納税のサイトを利用すればいいの?」 現在、ふるさと納税を取り扱っているサイトは全部で数十個存在します。 その中から、最もお得で利用価値のあるサイトはどれかを21サイトピックアップして紹介...

この記事の監修者

リードクリエーション株式会社 代表:新宮 秀也

新宮 秀也リードクリエーション株式会社 代表

ふるさと納税のポータルサイトを運営する企業で4年間勤務経験あり。数年間にわたり祖父のふるさと納税(年間100万円)の寄付を手伝った経験から、返礼品の魅力に魅せられています。各ポータルサイトの利便性の悪さを痛感し、ためになる情報をまとめています。地域活性化を目指し、より良い返礼品情報をお届けします。

◆本記事の公開は、2023年8月22日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)
◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。
◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。
◆当サイトがおすすめするふるさと納税事業者に関するコンテンツは、総務省ならびに消費者庁が管轄する関連諸法およびWebサイトにて公表している情報を参考にし、実際の利用者や第三者による調査結果などの客観的事実を根拠として作成しております。コンテンツ制作ポリシーはこちら(参考:ポータルサイト順位根拠表)

「ふるなび」と「さとふる」の違いを徹底比較

まずは「ふるなび」と「さとふる」の違いを比較表にしました。返礼品の掲載自治体数や掲載返礼品数、貯まるポイント、機能の違いについてまとめましたの比較してみましょう。

サイト名 掲載
自治体数 
掲載
返礼品数 
 レビュー
機能
 キャンペーン
の有無
サイトの特徴 貯まるポイント 決済方法
  ふるなび 1,258 505,812 Amazonギフト券に交換できる 
・後から返礼品を選べる
・ふるなびコイン
(Amazonギフト券・PayPay・dポイント・楽天ポイントに交換可)
・クレジット決済
・Amazon Pay
・楽天ペイ
・Pay Pay
・d払い
・その他(銀行振込、郵便振替、現金書留、自治体へ直接持参)
  さとふる 1,320 733,360 操作性に優れている
・定期便が利用できる
・さとふるマイポイント
(PayPayポイントに交換可)
・クレジット決済
・コンビニ決済
・Pay Pay
・キャリア決済
・ペイジー

「ふるなび」と「さとふる」はほぼ同じ時期にサービスを開始しています。これら2社は、サービス開始当初から会社の方針にはっきりとした違いがありました。

ふるなびは運営母体が広告代理店で、家電製品の返礼品を充実させて規模を大きくしていきました。

さとふるは、ソフトバンクグループの会社という背景から、戦略的なサービス設計が行われていました。その特徴の一つが、「返礼品の自社配送」です。

通常、返礼品は提供事業者が個別に発送を行うことが一般的ですが、さとふるは自社での集荷発送を行うことで差別化を図っています。そのため、申し込みから実際に手元に届くまでのスピードが速いという利点があります。

ふるなびの特徴

「ふるなび」と「さとふる」の違いを解説!ふるさと納税サイトを徹底検証

出典:ふるなび

特徴 ・Amazonギフト券に交換できる
・後から返礼品を選べる
・クラウドファンディングがある
掲載自治体数 1,258
掲載返礼品数 505,812
貯まるポイント ・ふるなびコイン
(Amazonギフト券・PayPay・dポイント・楽天ポイントに交換可)
キャンペーン
返礼品レビュー機能
検索方法 地域・返礼品・ランキング・特集
決済方法 ・クレジットカード(Visa/MasterCard/JCB/American Express/Diners Club)
・Amazon pay、PayPay、楽天Pay、d払い
・郵便振替、銀行振込

ふるなびは、東証一部上場企業である「株式会社アイモバイル」が運営しているため、安心感のあるサイトといえるでしょう。ふるなびで納税することによって「ふるなびコイン」がもらえます。

ふるなびコインは、実際にAmazonギフト券と交換できるため、お得に利用したい方やAmazonをよく利用するユーザーにとっては大変人気があります。さらに、PayPay残高やdポイント、楽天ポイントへの交換も可能です。

また、ふるなびコインをもらえるキャンペーンは定期的に開催されています。こういったキャンペーンでコインを集めておくのがおすすめですよ。
ふるなびは家電製品のラインナップが充実しているので、買い替えを検討している方にとっては必見です!

他にも、自治体をより直接的に支援できるクラウドファンディングも用意されています。地域のプロジェクトや取り組みに参加することで、より実感ある支援を行うことができます。

ふるなびの魅力は、単なる納税だけでなく、地域とのつながりや貢献度を高める新たな方法を提供している点にもありますよ。

・寄付金額に応じてふるなびコインが貯まる
・貯まったふるなびコインを他社ポイントに交換できる
・返礼品を後から選べる
・家電製品のラインナップが充実
・会員登録の手間がある
・ポイントの交換先が少ない
ふるなびの人気返礼品を紹介します。

さとふるの特徴

「ふるなび」と「さとふる」の違いを解説!ふるさと納税サイトを徹底検証

出典:さとふる

特徴 ・操作性に優れている
・定期便が利用できる
・クラウドファンディングもある
掲載自治体数 1,320
掲載返礼品数 733,360
貯まるポイント ・さとふるマイポイント
(PayPayポイントに交換可)
キャンペーン
返礼品レビュー機能
検索方法 地域・返礼品・寄付金額・寄付金の使い道
・ランキング・特集/キャンペーン
発送オプション・発送種別・決済方法
決済方法 クレジットカード(VISA/MasterCard/JCB
/AMERICAN EXPRESS/Diners Club International)
・コンビニ決済
・PayPayオンライン決済
・ソフトバンクまとめて支払い・au かんたん決済
・ドコモ払い・ペイジー

さとふるは、その高い利便性からふるさと納税サイトの中でも人気が高いです。具体的な決済方法や配送オプションなど、細かい条件を指定して返礼品を探しやすい機能が魅力的といえるでしょう。

さとふるの魅力は、送料が無料で、最短で1週間で手元に届くこと。急いで返礼品を手に入れたい場合にも最適です。配送に関しては、登録後のマイページで簡単に配送先を調整したり配送時期を確認できます。

多くの利用者に支持されているだけあって、使い勝手の良さは非常に抜群です。また、1回の納税で複数回に分けて返礼品が届く定期便の選択肢も充実しています。

米などの日常の消耗品から、新鮮な果物などの返礼品が人気です。もしご家庭に置き場所が限られている場合や、新鮮なものを受け取りたい場合は、定期便の利用を検討してみると良いでしょう。

他にも地域への支援をクラウドファンディングで行うこともできるなど、多彩な選択肢が用意されています。そして、利用者には人気のPayPayポイントを獲得できるなど、さまざまなメリットがあります。

・絞り込み検索で返礼品を見つけやすい
・定期便の件数が多い
・麺類の扱いが少ない
・会員登録が必要
さとふるの人気返礼品を紹介します。
【2024年2月最新版】さとふるキャンペーンを徹底解説!2月はPayPayポイント最大14%の還元!
「さとふるのお得なキャンペーンは?」 「さとふるでAmazonギフト券やPayPayギフトカードがもらえるイベントはある?」 こういったお悩みに対し、本記事ではさとふるのキャンペーンについて詳しく紹介しています。 最適なタイミングでふるさと...

主要ふるさと納税おすすめサイトTOP21比較表

順位 サイト名    総合評価    掲載
自治体数
掲載
返礼品数
レビュー
機能
キャンペーン
の有無
サイトの特徴 貯まるポイント
1  楽天ふるさと納税 4.8 1,646 522,672 ポイント還元率が最大30%
・ポイントを納税に使える
・楽天ポイント
2  さとふる 4.7 1,320 733,360 操作性に優れている
・定期便が利用できる
・さとふるマイポイント
(PayPayポイントに交換可)
3 ヤフーのふるさと納税 4.6 1314,919 ・PayPayポイントが効率よく受け取れる
・3サイトが出店しているから返礼品数が多い
・独自のキャンペーンが毎日開催されている
・PayPayポイント
・ヤフーショッピング券
3 ふるさとチョイス 4.5 1,788 550,000 掲載自治体数No1
・決済方法が豊富
・ふるさとチョイスを初めて使う方は9%還元
・チョイスマイル(Amazonギフト券・PayPay・
dポイント・楽天ポイントに交換可予定)
・寄付に再利用できる
5  auPAYふるさと納税 4.5 1,564 509,641 ・auアカウントを使える
・特集が多い
・Pontaポイント
※(au PAY マーケット限定)
5 【徹底比較】ふるさと納税おすすめサイトベスト20を発表!ふるラボ 4.4 117 50,860 × ・テレビ局が運営。Youtubeチャンネルがある
・初心者でもわかりやすいマイページ
×
7  ふるさとプレミアム 4.3 261 98,469 × ・Amazonギフト券がもらえる
最新家電の取り扱いがある
×
8 ふるなび 4.7 1,258 505,812 Amazonギフト券に交換できる
・後から返礼品を選べる
・ふるなびコインがもらえるキャンペーンが多い
 
8  ANAのふるさと納税 4.3 770 327,672 × ・マイルが貯まる
・オリジナル返礼品がある
・ANAマイル
8 マイナビふるさと納税 3.4 226 96,488 × ・10%のAmazonギフト券還元
×
11 【徹底比較】ふるさと納税おすすめサイトベスト20を発表! JALふるさと納税 4.0 353 136,049 ・マイルが貯まる
・オリジナル返礼品がある
・JALマイル
12 ふるさと本舗ふるさと本舗 3.6 72 53,194 × ・Amazonギフト券還元キャンペーンが多い
×
12  三越伊勢丹ふるさと納税   3.6 253 15,313 ・百貨店の敏腕バイヤーが厳選
・定期便が利用できる
・MIポイント
12 ふるさとパレット 3.6 135 54,719 ・コンシェルジュサポートがある
・オリジナル返礼品がある
・東急ポイント
15  ふるぽ 3.4 223 108,231 × × ・旅行に特化している
・後から返礼品を選べる
×
15 【徹底比較】ふるさと納税おすすめサイトベスト20を発表!JRE MALL
3.4 300 128,363 × ・JR東日本が運営
・JREポイント
17 【徹底比較】ふるさと納税おすすめサイトベスト20を発表!ふるさとぷらす 3.0 52 13.402 × × ・地方の特色がわかりやすい ×
17  ふるり 3.0 15 2,370 × × ・自治体の情報量が豊富 ×
17  さのちょく 3.0 1 2,576 × ・泉佐野市の専門サイト
・後から返礼品を選べる(有効期限なし)
×
17 【徹底比較】ふるさと納税おすすめサイトベスト20を発表!ポケマルふるさと納税
3.0 37 3,696 × ・農家さん、漁師さんと直接つながる ×
17  ふるスポ! 3.0 9 33 × × ・スポーツチームに貢献できる
・差し入れができる
×
※2024年2月時点の情報です。

ふるさと納税サイトを選ぶ5つのポイント

ふるさと納税サイトの比較結果を閲覧しても、自身の希望に合ったサイトを見極めるのは容易ではありません。こちらでは、ふるさと納税サイトを選ぶ際のポイントを紹介していきます。

重要なのは、自身が何を重視するかを明確にすること。このポイントを把握することで、比較結果から自分に最適なサイトを見つけることができるでしょう。

1.サイトの使いやすさ

できるだけ使いやすいサイトを選ぶことをおすすめします。使い勝手が悪いサイトでは、返礼品を見つける過程でストレスを感じてしまうかもしれません。

サイトの利便性を考慮して選ぶ場合には、2つのポイントを特に意識してみてください。

ひとつは、サイトに会員登録が必要かどうか。もし会員登録不要なら、返礼品を選ぶだけですぐに寄付が可能です。もうひとつは、返礼品の種類や希望する地域から簡単に検索できるかどうか。これにより、納税先を迅速に見つけることができます。

2.ポイントの有無と還元率

賢くふるさと納税をするには、ポイントの還元率に目を向けることが大切です。例えば、同じ金額の納税でも、ポイント還元率が1%と10%のサイトでは、実質の料金に差が出てしまいます。

また、普段から利用しているポイントを活かせるかどうかも確認してみましょう。

ポイントが多くても、活用できる場面がなければ、せっかくポイントをもらっても意味がありません。経済的な負担を軽減したい場合は、日常的に利用しているポイントが獲得でき、同時に高い還元率を提供しているサイトを選択することを検討してみてください。

3.キャンペーンの有無

キャンペーンの有無も見逃せないチェック項目です。キャンペーンを有効に利用することで、通常時よりも大変お得にふるさと納税をすることができます。ポイントの還元率を高めるキャンペーンや、素敵なギフトが当たる抽選キャンペーンなどが、その具体例です。

コスト効率を重視する方は、定期的にキャンペーンを展開しているかどうか確認することをおすすめします。こうしたアクションによって、より大きなメリットを得ることが可能となるでしょう。

4.決済方法の種類

ふるさと納税サイトの選択において、あなたが利用できる決済方法が用意されているかを確認することも大切です。魅力的な返礼品やキャンペーンがあっても、支払い手段が合わないサイトでは納税手続きが難しくなります。ふるさと納税サイトでは一般的にクレジットカードが利用可能ですが、それ以外の選択肢が限られている場合もあります。

クレジットカードを保有していない方は、特に支払い方法について注意を払うことが重要です。選ぶ際には、自身の使い慣れた決済方法が選択できるサイトを優先することをおすすめします。

5.自治体、返礼品の数

ふるさと納税サイトを選ぶ際には、納税可能な自治体の数や受け取れる返礼品の種類が多いかどうかにも目を向けることが重要です。掲載されている数が多ければ多いほど、あなたの好みに合った納税先を見つける可能性が高まるからです。

まだ納税先を決めていない方や、多くの納税を検討している方にとっては、掲載数の多さを重視したサイト選びがおすすめといえるでしょう。

【Q&A】ふるさと納税に関するよくある質問

こちらでは、ふるさと納税に関するよく寄せられる質問に答えます。 実際に寄付をする際に押さえておくべきポイントですので、ぜひ確認してみてくださいね!

1.複数のサイトを使用しても大丈夫?

複数のウェブサイトからふるさと納税を行うことは問題ありません。 それぞれのサイトによって提供される返礼品などが異なるため、複数のサイトを利用して賢く活用しましょう。 ただし、過度な登録は管理が難しくなる可能性があるため、おおよそ3つ程度のサイトを選ぶのがおすすめです。

2.ふるさと納税サイトは手数料が必要?

サイトを利用する際には、特別な手数料はかかりません。 ただし、納税を行う際に銀行振込などの支払方法を選ぶ場合には、振込手数料が発生することがあります。

支払い方法を選ぶ段階で、手数料の有無を確認するようにしましょう。

3.上限額とは?

ふるさと納税における「上限額」とは、税金の控除が適用される金額を指します。 通常、ふるさと納税では2,000円が自己負担額となりますが、上限額を超える寄付分については自己負担が発生します。

ふるさと納税制度をお得に利用するためには、上限額内に収めることが重要になってきます。参考までに、寄付の上限額の目安は総所得の約30%ほどとなります。

「自身の上限額を確認したい」という場合には、シミュレーションを活用することがおすすめです。以下のウェブサイトでは、家族構成や年収などを入力すると、実際の上限額が詳細に計算されますよ。

4.控除を受けるにはどうすればいいのか?

ふるさと納税サイトで支払いを行っただけでは、税金の控除は適用されません。 ふるさと納税額を確定申告する必要があります。

返礼品を受け取るだけでなく、年度末に確定申告を忘れずに行いましょう。また、特定の条件を満たす場合、ワンストップ特例制度を活用して確定申告なしで控除を受けることも可能です。

ワンストップ特例制度を利用する際には、指定の申請書に必要な情報を記入し、納税した自治体に提出する必要があります。

ワンストップ特例制度を活用するために必要な条件は以下の3つです。

1.ふるさと納税以外の確定申告が不要な給与所得者(会社員など)の方
2.1年間でふるさと納税の寄付先が5自治体以内である方
3.申請書を送付していること

まとめ

今回は、「ふるなび」と「さとふる」の違いについて比較しながらまとめました。簡潔にまとめますと、それぞれ以下のような特徴があります。

・ふるなび→家電に強い
・さとふる→返礼品が届くのが早い

両サイトとも、ふるさと納税が今より認知される前から、長い歴史を持つ老舗サービスです。これまでふるさと納税を盛り上げてきた重要な存在として、2つのサービスの違いを詳しく比較しました。

どちらのサイトも、頻繁に魅力的なキャンペーンを展開していますので、ぜひチェックして、お得にふるさと納税を楽しんでみてください!

【2024年お正月】ふるさと納税のおせち還元率ランキング!選び方のポイントも!
「ふるさと納税を活用して、贅沢なおせち料理を楽しみたい!」「ふるさと納税のお節料理にはどんな種類があるの?」年初めのお正月に味わう特別な料理なので、質と量にこだわりたい方も多いでしょう。 本記事では、2024年のお正月までにお届け可能なお得...
【2024年2月最新版】ふるさと納税でもらえる炊飯器の還元率ランキングTOP10!
「ふるさと納税で炊飯器の製品はもらえるの?」「ふるさと納税で高還元率の炊飯器の返礼品を知りたい!」 という、あなたに炊飯器の返礼品の還元率を調べてランキング形式でご紹介します。 ふるさと納税で提供されている炊飯器は象印やタイガー、日立、アイ...
【2024年2月最新版】ふるさと納税で人気のティッシュ還元率ランキングベスト10!
「ふるさと納税でティッシュはもらえるの?」「ふるさと納税で高還元率のティッシュの返礼品を知りたい!」 こちらの記事では、お得なティッシュを調べてランキング形式でご紹介します。 ティッシュを普段購入する際、サイズが大きくて取り扱いが面倒だと感...
【2024年2月最新版】ふるさと納税ベスト21サイトを徹底比較!キャンペーンと使い勝手のおすすめランキング
「どのふるさと納税サイトがおすすめ?」 「どのふるさと納税のサイトを利用すればいいの?」 現在、ふるさと納税を取り扱っているサイトは全部で数十個存在します。 その中から、最もお得で利用価値のあるサイトはどれかを21サイトピックアップして紹介...
【2024年2月最新版】楽天ふるさと納税で最適な時期はいつ?スーパーセール・お買い物マラソン日
「楽天ふるさと納税のベストな寄付タイミングはいつ?」とお考えの方、本記事がお答えします! 楽天ふるさと納税は豊富な返礼品が魅力ですが、キャンペーン期間中の寄付は特にお得。今月のキャンペーンスケジュールも併せて掲載していますので、最適な寄付タ...

この記事の監修者

リードクリエーション株式会社 代表:新宮 秀也

新宮 秀也リードクリエーション株式会社 代表

ふるさと納税のポータルサイトを運営する企業で4年間勤務経験あり。数年間にわたり祖父のふるさと納税(年間100万円)の寄付を手伝った経験から、返礼品の魅力に魅せられています。各ポータルサイトの利便性の悪さを痛感し、ためになる情報をまとめています。地域活性化を目指し、より良い返礼品情報をお届けします。

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がふるさとトレンドに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。

ふるさと納税サイト徹底比較
スポンサーリンク
ふるさとトレンド