祇園祭2019前祭「山鉾建て」始まる!5つの鉾建ての様子を全部見てきた!

店舗PRをご希望の方はこちら >> 日本三大祭りのひとつ「祇園祭」。 その祇園祭2019の前祭「鉾建て」が始まり、7月11日も小雨の中、職人さんによる作業されていました。 山鉾は、木造の部材の組み合わせと縄で絞めることで...

Kyoto.tipsをフォロー
  • お気に入り0

日本三大祭りのひとつ「祇園祭」。

その祇園祭2019の前祭「鉾建て」が始まり、7月11日も小雨の中、職人さんによる作業されていました。

山鉾は、木造の部材の組み合わせと縄で絞めることで出来ているため、釘を一本も打ち付けることは無いそうで、まさに職人技。

屋根や車輪を取り付け、飾り終えるまでに3日ほどかかるそうです。宵々山(7/14)までに全て揃っていきます。

今回は、7月11日現在の山鉾建ての模様をお届けします。

1.長刀鉾(なぎなたほこ)

こちらは、鉾先に大長刀を付け、巡幸の先頭を務める「長刀鉾」。祇園祭において最も注目が集まる鉾です。

場所:烏丸通を少し東入る、四条通。

2.西谷鉾(かんこほこ)

クレーンで持ち上げられているこちらが「函谷(かんこ)鉾」。

中国戦国時代、斉の孟君が「函谷関」で、家来に鳥の鳴きまねをさせて、関門を開かせ難を逃れた故事にちなんでいます。

場所:四条烏丸の北西角、四条通に面する。

数時間後には、見事建っていました!

3.月鉾(つきほこ)

こちらは、鉾頭に初月型(三日月)をつけ、真木中ごろの天王座に月読尊を祀ることから、「月鉾」と言われる。

華麗で細部の装飾に優れるインドやトルコの絨毯が用いられます。

場所:四条通室町西入ル。

4.鶏鉾(にわとりほこ)

鶏鉾(にわとりほこ)。尭の時代は天下がよく治まり、不満のある者が叩く太鼓が鳴らずに、鶏が巣くったと言われる逸話を表しています。

場所:四条室町下がる

5.菊水鉾(きくすいほこ)

町内に古くからあった井戸「菊水井」にちなんで名づけられた「菊水鉾」。鉾先には金色の菊の花がつきます。

場所:四条室町上がる

まとめ

以上5つ
1.長刀鉾(なぎなたほこ)
2.西谷鉾(かんこほこ)
3.月鉾(つきほこ)
4.鶏鉾(にわとりほこ)
5.菊水鉾(きくすいほこ)

の職人さんの技が光る「山鉾建て」の様子をお届けして参りましたが、いかがでしたでしょうか?
いよいよ祇園祭も近づいた、祇園祭の参考になれば幸いです。

【保存版】2019年京都祇園祭の歩行者天国になる時間と交通規制情報を徹底解説

京都府のツアー(交通+宿)を探す

左京区脱毛サロンaoが下鴨にNewオープン!TAFhairがプロデュースする脱毛サロンに行ってみた!【行ってみたやってみた!】

2020.08.20
誤字・脱字の指摘】|【情報提供求む!

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください