【京都・下京区】ベーグル君とおでんちゃん|フレンチ×おでんが話題!【京都グルメ】

カウンター席でしっぽりいただくおでんって絶品ですよね。
でも、行ったことがないお店だったり、女性一人だったりすると、なかなか入りづらいと思うこともあるかもしれません。
そんなときにおすすめしたいのが、ランチ営業しているおでん屋さんです!
お得な価格でメニューを選べて、気軽にお試しできちゃいます。
今回は、おでんを提供しているお店のなかから、
おしゃれで女性でも入りやすい「ベーグル君とおでんちゃん」を取材してきました。
【京都・下京区】ベーグル君とおでんちゃん
阪急烏丸駅から徒歩5分ほど、西洞院方面にある「ベーグル君とおでんちゃん」。
店舗外観
大通りから少し離れたところにあるので、観光客の姿も少なく、落ち着いた雰囲気です。
画像の説明(例:店舗名の外観)
座席はカウンター席がメインのコンパクトな店内。
テーブル席は奥に1席あるので、ゆったり座ってお食事したい方は事前予約がおすすめです。
ベーグルが選べるランチセット|ベーグル君とおでんちゃん
米粉のベーグルランチセット
ランチタイムに訪問したので「米粉のベーグルランチセット」を注文!
メインのベーグルサンドは4種類から選べます。
今回は「おでんのポテサラとベーコン」をセレクトしました。
時期によってはベーグルのラインアップが異なる場合がありますので、
気になる方はお店のインスタグラムをチェックしてみてくださいね。
取材時のメニューはこのようになっていました。
ランチメニュー
ランチセットには、スープとサラダ、ソフトドリンク、一品がついています。
本日の一品(大根×ポルチーニソース)
取材時の一品メニューは、フレンチおでんの「大根×ポルチーニソース」。
とくにソースのうま味が強く、京風仕立てのお出汁が染みた大根とベストマッチ!
フレンチやイタリアンっぽく、ベーグルにソースをつけて食べるのもおいしかったです。
ベーグルサンド「おでんのポテサラとベーコン」も優しいお出汁が感じられる味わい。
もちもちベーグルと一緒に食べることで、ポテサラとベーコンの塩味やうま味が際立ちます。
おでんのポテサラとベーコン
ベーグルは米粉でできているため、パンというよりはお餅に近い食感です!
通常のベーグルとは違い、せいろで蒸しあげているそう。
水分をたっぷり感じられるので、口の中がパサパサになることはありませんでした。
カフェタイムや昼飲みにもぴったり|ベーグル君とおでんちゃん
カフェメニュー
ランチセットメニューのほか、単品メニューやカフェメニューも充実しています。
お昼の営業時間は16時まで(ラストオーダーは15時半)とやや長めなので、カフェ利用のお客さんもいました!
店主はパティシエさんということで、デザートメニューも必見。
店内入口には、テイクアウト用のベーグルやお菓子が並んでいました。
テイクアウト商品
また、京都の街なかでお昼からパン飲みできるお店としてもおすすめです!
ベーグルとおでんって、あまりない組み合わせのようでいてワインやビールにも合うんですよ。
ドリンクメニュー
グラスワインが580円から飲めるお手頃メニュー。
店員さんにおすすめのペアリングを聞いてみるのも楽しそうです。
小規模な宴会や女子会にも|ベーグル君とおでんちゃん
テーブル席イメージ(貸切時のレイアウトとは異なる可能性があります)
ベーグル君とおでんちゃんは、8名から貸切予約可能です。
ちょっとしたグループでの飲み会やお食事会の場としても利用できます!
店内はコンパクトなつくりになっているので、自然と会話が弾むこと間違いなし。
団体で少しおしゃれなものが食べたいときや、女性でも入りやすいお店を探しているとき、
選択肢のひとつとしてぴったりのお店ではないでしょうか。
「ベーグル君とおでんちゃん」の店舗情報
店舗名 | ベーグル君とおでんちゃん |
HP・SNS | https://bagelkun-to-odenchan.owst.jp/ |
予約方法 | 電話orネット予約 |
住所 | 〒600-8444 京都府京都市下京区仏光寺通西洞院東入菅大臣町198 Carl Villa 1階 |
電話番号 | 075-748-1361 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 月~土: 11:30~16:00 (料理L.O. 15:00 ドリンクL.O. 15:00) 17:00~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:00) |
最寄り駅 | 京都市営地下鉄四条駅5出口から徒歩約5分 阪急京都本線烏丸駅26出口から徒歩約6分 |
駐車場 | 近隣にパーキングあり |
まとめ|ベーグル君とおでんちゃん
ランチ利用だけでなく、カフェや昼飲みといった楽しみ方ができる「ベーグル君とおでんちゃん」。
シンプルながら様々なメニューがあるので、ランチだけでなくディナータイムにも訪れたい魅力があふれていました。
ぜひ来店して、その魅力をチェックしてみてくださいね。

Writer(この記事を書いた人)
三輪ゆきさか
アラサー主婦です。
古さも新しさも両方楽しめる、懐の深い京都が大好き。
特に京都の喫茶文化が好きで、今まで訪れた喫茶店・カフェは100件以上!
これからも変化を続ける京都の魅力をお届けできたらうれしいです。