店内に飾られたコーヒーカップがオシャレすぎる!裏通りにある隠れ家的喫茶店(カフェ)「珈琲 蔦家(つたや)」【四条烏丸】

四条烏丸にあるおしゃれで雰囲気のある喫茶店(カフェ)をお探しですか?

そこで、珈琲好きな私がおすすめの美味しいお店をご紹介します。
今回は、東洞院六角にある「珈琲 蔦家(つたや)」にお邪魔してきました。

「珈琲 蔦家(つたや)」は1986年創業の老舗の中の老舗。
外観も内装もレトロで雰囲気のある喫茶店(カフェ)です。

それでは見ていきましょう。

目次

おしゃれで美味しい喫茶店(カフェ)の「珈琲 蔦家」(つたや)

青の瓦が「インパクト大」で目を引きます。
入口のひだりてにある、木の看板がこれまた渋いですね。

店内に入ると、

素敵なカウンターがあります。

壁面にズラリとコーヒーカップが並んでいてとても綺麗なんです。
思わず「インスタ映えするかも!」とか思ってしまう次第です…

正面から見てみましょう。

「コーヒーカップすごっっ」

と言う私にマスターは、

「店内に入って凄いって思ってもらえたら勝ちですね!」

と嬉しそうにおっしゃていました。

参りました。。

ではメニューを見てみましょう。

おすすめのメニューは蔦家(つたや)ブレンド

珈琲、紅茶、ジュース、アイスクリーム、ケーキという感じです。

今回、わたしは「珈琲 蔦家(つたや)」おすすめの「ブレンド」をいただきました。

あっさりしていて美味しかったです。
税込500円です。

マスターの目指している

「冷めても美味しい珈琲」

に納得でした。

今回は食べていないのですがケーキも美味しそうでした。

次に来るときは絶対に食べようと思っています 。
切実です。

こちらは税込300円ですよ。

来店の回数が多いお客さんは1杯分お得な珈琲券がおすすめ!

他にも老舗ならではの「珈琲券」というのがありました。
昔の珈琲店にはよくあったようなのですが、今は少ないみたいですね。

5000円で11枚の珈琲券が買えるので1杯分がお得なのです。
常連さんやこれから何回も来ようというお客さんに、おすすめのサービスです。

店内は茶色と黒をベースにした落ち着いた雰囲気でした。

「珈琲 蔦家(つたや)」の名前の由来は

マスターのご両親が「京都で店を出したい」という気持ちが強く、その意志を受け継いだ事から始まります。
マスターのお母さんが「蔦子(つたこ)」という名前だったようでそこから名前をいただいたという話です。

蔦子(つたこ)さんの家。

なので「蔦家(つたや)」の「家」は「屋」ではないという事なんですね。

ご両親の夢を引き継いで30年以上も店を開いているって、

なんか良いエピソードを聞いてほっこりしてしまいました。

マスターや奥さんの人柄も気さくで、良い時間を過ごせました。
そんな美味しい珈琲を飲める空間で、心も体もリセットしてみるのはいかがでしょうか?

「珈琲 蔦家(つたや)」の口コミ・評判

「珈琲 蔦家(つたや)」の店舗情報

店名:珈琲 蔦家(つたや)
住所:〒604−8147 京都市中京区東洞院六角御射山町260 ロイヤルプラザ1F
電話番号:075−255−5727
営業時間:平日9:00〜18:00、土日11:00〜17:00
定休日:不定休
電車:市営地下鉄「烏丸御池駅」から徒歩5分
店舗駐車場:なし
最寄駐車場:烏丸蛸薬師パーキング

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次